






"SHIB"に使われている酒袋は主に清酒造りで有名な兵庫県、灘の名酒の酒蔵より出された酒袋です。酒袋は江戸時代に始まり20世紀初頭まで、濁り酒の糀を漉すために使われていた酒造りには欠かせない道具でした。毎夏、酒作りの職人が防水性、耐久性を維持して強固な酒袋にするため柿渋を何度もくり返し塗りました。生成りの綿布はそのうち黒光りした革のような風合いに変化したのです。
MATERIAL:酒袋、ブライドルレザー Sakabukuro, Bridle Leather
SIZE:L W520mm x H380mm x D190mm
◎ SHIBは酒袋だけでなく、内側にも経年変化した素材を使ったものが多くあります。布地の染めムラ、傷、継ぎ等は生地の面白味として積極的に活用しています。商品特性として予めご了承下さい。
Other Items
-
- SHIB 酒袋鞄 L-40 赤白格子帯 / KIMONO OBI
- 129,000 JPY
-
- 酒袋 鞄 SHIB L-44 家紋「引両紋」/ FAMILY CREST「HIKIRYO-MON」
- 132,000 JPY
-
- 酒袋鞄 SHIB L-38 織物 名古屋帯 / WOVEN NAGOYA OBI
- 132,000 JPY
-
- 酒袋鞄 SHIB L-36 カンガ「 ダイヤ」/ KANGA「DIAMOND」
- 115,500 JPY
-
- 酒袋鞄 SHIB M-27 黄金梅紫縞帯 / KIMONO OBI
- 0 JPY
-
- SHIB 酒袋鞄 L-39 旗「岩手花巻県下馬力大会」 / HANTEN - Livery coat「Horsepower Tournament」
- 126,500 JPY